

rakumo キンタイの特長とメリット
- ICカードやWeb、モバイル(スマートフォン)で出退勤の打刻ができます
- 個々人の労働時間や休暇取得状況を正確に把握します。もちろん勤怠情報は自動集計
- 読み取りには、NFC対応Android端末(スマホ、タブレット)が必要です
- ICカードは、交通系ICカード(Suica) 等のNFC対応カードの利用が可能です
- 勤務状況ダッシュボード
- 各種アラート機能
- モバイル対応
- 多様な勤務形態設定
- 打刻・集計機能
- 申請・承認
- 外部給与システム連携
- rakumoワークフロー連携
- rakumoカレンダー連携
rakumo キンタイならこんな課題を解決できます
勤怠管理システム「rakumo キンタイ」って?
多様な働き方に柔軟に対応し、勤怠情報の正確な把握と自動集計により煩雑な手作業がなくなります。
長時間労働を防止するアラート機能や全体を俯瞰できる見やすいダッシュボード機能を備え、「働き方改革」を強力にサポートします。
自社の勤務状況のヘルスチェック「ダッシュボード」
データの見える化で『働き方改革』を支援。個別の対応が必要なスタッフの把握も一目瞭然です。


さまざまな働き方の勤怠管理に柔軟に対応
フレックスタイム制度や裁量労働制、自社独特の勤務形態など、柔軟に設定・登録が可能です。
所定労働時間、就業ルールに基づく複雑な計算に対応し、様々な給与システムへの
CSVデータ出力機能を提供します。

設定項目一覧
- 年間カレンダー
- 日毎の勤務を規定する勤務パターン
- 労働時間と時間外労働の定義と申請の設定
- 深夜勤務の定義と申請の設定
- 休日出勤や振替出勤に対する代休の自動付与設定
- 遅刻や早退の取扱に対する設定
- 出勤簿の設定
- 休暇の自動付与設定
- 休憩時間の取得方法
- 打刻や労働時間集計の丸め設定
- アラートと通知の設定
ICカード、PC、モバイルなど多様な打刻方法
モバイルからは休暇申請も可能
ICカード 専用打刻機(ピットタッチ・プロ2)

ICカード スマートフォン打刻機(Android スマートフォンアプリ)

デスクトップ(PC)打刻

モバイル打刻

- 従業員の登録はICカード1枚までです。Felica / Type A 方式に対応した IC カードや交通系カードを利用可能。スマートフォンなどのNFC対応非接触ICカードの登録はできません。また、登録されたICカードは、専用打刻機・スマートフォン打刻機の両方で打刻が可能です。
また、専用打刻機(ピットタッチ・プロ2)を利用する場合は、株式会社アップス・アンド・パートナーズからの購入となります。(弊社での販売はしていません) - NFC対応Android端末の読み取り位置は、一般的には背面ですが機種によっては前面にあります。スタンドホルダーやNFC延長アンテナ等を利用することでスマートに設置ができます。(写真参照)NFC延長アンテナ「EXA-30」(愛三電機株式会社製)4,200円 (弊社での販売はしていません)
- 当日の休暇申請では、「体調不良」・「家庭の事情」休暇理由ボタンを表示し、体調が悪いときや時間が取れない時に、極力少ない手順で申請できるよう工夫しています。
打刻種類 | 打刻方法 | 出勤簿上の表示 | 特記事項 |
---|---|---|---|
【ICカード打刻】 専用打刻機(ピットタッチ・プロ2) |
ICカード | PitTouch Pro2 | ・Felica / Type A 方式に対応した IC カードや交通系カードを利用可能 ・1人1枚まで登録可 ・どちらの打刻機でも打刻可能 ・スマートフォンなどのNFC対応非接触ICカードの登録不可 |
【ICカード打刻】 スマートフォン打刻機 (Android スマートフォンアプリ) |
ICカード | ICカード | ・Felica / Type A 方式に対応した IC カードや交通系カードを利用可能 ・1人1枚まで登録可 ・どちらの打刻機でも打刻可能 ・スマートフォンなどのNFC対応非接触ICカードの登録不可 |
デスクトップ(PC)打刻 | Webブラウザの出退勤ボタン | Web打刻 | |
モバイル打刻 | スマートフォンWebブラウザの出退勤ボタン | モバイル打刻 | ・GPSによる位置情報取得 ・休暇申請可能 |
豊富なアラート設定で超過勤務や打刻忘れを防止
働き過ぎ防止を支援する複数パターンのアラート(メールでの通知)が3レベルで設定できます。
管理者は超過の兆候を事前に察知し、「もっと働きやすく」をサポートします。
また、スタッフには打刻忘れや申請漏れなどがメールで通知されます。

有給休暇管理がラクに。「年次有給休暇」の自動付与
勤続勤務年数や所定労働日数など、一定の要件を満たした際には「年次有給休暇」の付与することが法律で決められています。
付与方式を、入社基準・一斉付与基準など柔軟に設定でき、自動で付与すること可能です。
また、個々人に付与される日数の違いもプレビュー画面で事前に確認できます。

「時間単位での休暇取得」により、さらに柔軟な働き方を
年休1日の時間数を定義することで、1日・半日で取得していた年次有給休暇を時間単位で取得することが可能です。
新たに「時間単位休暇」を付与せずに、既存の年次有給休暇を使って運用できます。
取得するためには、通常の休暇申請同様に「時間単位休暇申請」を利用します。(rakumo カレンダーを利用している場合は、申請承認後にカレンダーに「時間単位休暇」が自動登録されます)
また「年休」のみに限らず、他の休暇種別(「子の看護休暇・介護休暇」や「会社独自の休暇制度」など)でも
時間単位休暇設定を行うことで、時間単位での休暇取得が可能になります。

連携してもっとラクに!
各種申請は、ワークフローの経路を活用
休暇は承認されると、カレンダーに自動で予定登録
例:休暇申請の場合

ワークフローの経路を活用できる申請種類
休暇申請、時間外勤務申請、深夜勤務申請、休日出勤申請、振替出勤申請、遅刻申請、早退申請、勤務時間変更申請、(月次の出勤簿提出)
カレンダーと連携する申請
休暇申請、振替出勤申請(振休予定の登録)
rakumo キンタイの便利な機能
ご利用シーンに応じて対応できます
-
働きすぎ防止
豊富なアラート機能で超過勤務を防止します
-
出退勤の打刻
ICカード、PC、モバイルなど多様な打刻方法に対応しています
-
勤務状況の把握
見やすいUIで様々な勤務形態にも対応しています。
-
出勤簿管理
個々人の勤務状況を正確に把握・管理できます
-
有給休暇管理
有給休暇の自動付与の設定や取得状況の把握が簡単にできます
-
申請・承認
勤怠に関する申請・承認等の情報を簡単に確認できます
その他の機能はこちらからお試し頂けます
「rakumo 製品」 導入企業一覧
rakumo キンタイ の導入事例
rakumo キンタイご利用料金・セットプラン
rakumo キンタイに関するよくあるご質問
フレックスタイム制や裁量労働制など、どのような勤務形態に対応していますか?またシフト制の対応はできますか?
- サポートサイト「管理者向けスタートガイド」の「勤務形態を作成する」
- 「設定例を学ぶ」の「労働時間制別に探す」
- サポートサイト「勤務時間変更申請」なしで勤務パターンを変更する手順」