テレワーク特集
公開 2020.04.30

【簡単解説】テレワーク、リモートワーク、モバイルワークの違いは?

働き方改革の1つとして、「テレワーク」や「リモートワーク」、「モバイルワーク」などといった言葉を耳にする機会が急激に増えました。これらの言葉は、なんとなくどれも在宅での勤務をイメージしがちですが、それぞれの用語について正しく理解できていない方も多いと思われます。

そこで、「テレワーク」や「リモートワーク」とはそもそも何か?実際導入するにあたって何が必要なのか?を簡単に解説します。

「テレワーク」=「リモートワーク」。 では「モバイルワーク」とは…?

総務省は、「テレワーク」を「ICT(情報通信技術)を利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」と定義しています。似た意味合いとして「リモートワーク」という言葉が用いられる場合がありますが、「テレワーク」と大きく意味は異なりません。とりわけ行政機関や地方自治体では、「テレワーク」という言葉が用いられています。

「テレワーク」は大きく「在宅勤務」「モバイルワーク」「サテライトオフィスワーク」の3つに分けられます。

在宅勤務とは?

自宅を就業場所として、育児や介護をしている方やけがや病気などを理由に通勤が困難な方でも働くことを可能にする働き方です。「在宅勤務」を取り入れることで、人材の長期確保や作業効率の向上が見込まれます。

モバイルワークとは?

可動性のある働き方のことを指します。特に営業職の方のような顧客先での勤務が多い方が、移動中や顧客先、カフェを就業場所として働く働き方です。「モバイルワーク」を取り入れることで、作業効率や顧客満足度の向上が見込まれています。

サテライトオフィスワークとは?

所属するオフィス以外の他のオフィスや遠隔勤務用の施設で働くことを指します。この働き方は、作業効率の向上はもちろんですが、遊休施設や空き家を活用することにより、地方創生にもつながると考えられています。このように、ひとえに「テレワーク」と言っても様々な働き方が考えられます。最近では、災害や感染症の流行時の働き方としても「テレワーク」が、注目を集めています。それぞれの企業にあわせて「テレワーク」を導入することができれば、大きな生産性の向上につながります。

「テレワーク」の分類
主な就業場所 導入により見込まれる効果
在宅勤務 自宅 人材の長期確保、作業効率の向上
モバイルワーク カフェ、顧客先、交通機関 営業効率や顧客満足度の向上
サテライトオフィスワーク サテライトオフィス(所属オフィス以外の施設で勤務) 作業効率の向上、地方創生

「テレワーク」を社内に取り入れるために必要な要素とは…?

「テレワーク」を社内で取り入れるためには、いくつかの条件をクリアしなければなりません。ここでは、「テレワーク」を取り入れるために必要な要素を大きく3つ挙げたいと思います。

情報通信環境の整備

1つ目は、情報通信環境の整備です。オフィス以外で仕事をするには、情報通信機器やネットワーク環境が整っていなければなりません。具体的には、企業側からの持ち運び可能なPC、スマートフォンの貸与や、家庭などテレワーク先のインターネット環境を整備の必要性が考えられます。

業務管理システムの整備

2つ目は、業務管理システムの整備です。「テレワーク」を取り入れながらも、きちんと業務を管理するには、社内での情報共有は欠かせません。そのためには、インターネット上でのコミュニケーションツールやWeb上での会議システムを取り入れる必要があります。また、それに加えて、従業員の勤務時間を管理する勤怠管理ツールや、業務プロセスをスムーズに遂行する為の電子稟議(ワークフロー)も必要となることが考えられます。

セキュリティコンプライアンスの強化

3つ目は、セキュリティコンプライアンスの強化です。所属するオフィス以外での勤務は、情報漏洩のリスクを高めます。機密情報を外部に漏らさないためにも、セキュリティコンプライアンスを従業員のなかで徹底する必要があります。

まずはできるところから

テレワークの実施に当たり、ITインフラや環境について大きく3つ挙げましたが、導入するにあたって企業が対応しなければならない要素は他にも多くあります。ツールや機器に限らず「制度自体」を作る必要にも迫られるでしょう。

とはいえ、必要に迫られすぐにテレワークに移行せざるを得ない場合も考えられます。今はまずはできることからはじめ、試行錯誤を繰り返しながらより自社に合ったテレワークの活用を見出していきましょう。

 

【用語の整理】

テレワーク

「tele=離れた所」で「work=働く」こと。
テレワークとは、ICT(情報通信技術)を利用し、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方。「テレワーク=在宅勤務」ではない。在宅勤務はテレワークの1つ。

リモートワーク

「remote=(距離的に)遠い所」で「work=働く」こと。
テレワークとリモートワークはほとんど同意義。言葉としては、テレワークの方が使われている。 行政機関や地方自治体は、とりわけ「テレワーク」を採用している。

モバイルワーク

「mobile=可動性」のある働き方。
施設に依存せず、いつでも、どこでも仕事が可能な状態なもの。移動中や顧客先、カフェなどを就業先とする。

サテライトオフィス
セキュリティコンプライアンス
テレワーク
モバイルワーク
リモートワーク
ワークフロー
勤怠管理

関連記事の一覧