
【2025年4月版】 Google Workspace 注目アップデート情報

Google Workspace の注目アップデート情報をまとめてご紹介します。
※記事の情報は2025年4月現在のものになります。
Gemini に新しいコラボレーションスペース「Canvas」が登場

Gemini アプリに搭載された 「Canvas」 は、 AI を活用してドキュメント作成やコード生成を効率化する新しいコラボレーションスペースです。最初のドラフト作成から改良、書式設定までを AI を活用して行い、完成したコンテンツは簡単に Google ドキュメントへ共有できます。
この機能は以下のユーザーが対象です。
- Business Starter、Standard、Plus
- Enterprise Starter、Standard、Plus
- Education Fundamentals、Standard、Plus
- Frontline Starter、Standard
- Essentials、Enterprise Essentials、Enterprise Essentials Plus
- Nonprofits
- Gemini Business アドオンユーザー
- Gemini Enterprise アドオンユーザー
- Gemini Education アドオンユーザー
- Gemini Education Premium アドオンユーザー
◆ Try Canvas, a new way to collaborate with the Gemini app
Google Meet で Gemini による自動メモ機能と文字起こしが日本語対応

Google Meetの 「自動メモ生成」 機能が、フランス語、ドイツ語、イタリア語、日本語、韓国語、ポルトガル語、スペイン語の7つの言語に新たに対応しました。
さらに、Google Meet の録画における文字起こし機能も同じ7つの言語に対応し、録画された字幕はイタリア語、韓国語、日本語の3つの言語が追加で利用可能になりました。
文字起こしは、以下の Google Workspace エディションで利用可能です。
- Business Standard および Plus
- Enterprise Starter、Standard、および Plus
- Education Plus および Teaching & Learning アドオン
- Workspace Individual
会議の録画に含まれる字幕は、以下の Google Workspace エディションで利用可能です。
- Business Plus および Standard
- Education Plus(「教職員」または「学生」ライセンスのユーザー)、および Teaching & Learning アドオン
- Enterprise Essentials および Essentials
- Enterprise Starter、Standard、および Plus
- Workspace Individual サブスクライバー
- Google One 契約者(2 TB 以上のストレージ容量プラン)
◆ “Take notes for me” in Google Meet is available in seven additional languages
◆ More languages are available for recorded captions and transcripts in Google Meet
Google スライドの Gemini サイドパネルが日本語などの言語でも使用可能に
Google スライドの Gemini サイドパネルが、下記の7つの新しい言語に対応しました。
- フランス語
- ドイツ語
- イタリア語
- 日本語
- 韓国語
- ポルトガル語
- スペイン語
Google スライドの Gemini サイドパネルではAIによる要約、ブレインストーミング、コンテンツ生成が可能です。
下記のユーザーが対象です。
- Business Standard および Plus
- Enterprise Standard および Plus
- Gemini Education または Gemini Education Premium アドオンユーザー
- Gemini Business または Gemini Enterprise アドオンユーザー
◆ Use Gemini in the side panel of Google Slides in seven new languages
【その他のアップデート情報】 Gemini
Google Meet と Google Chat の AI を活用した機能が Google Workspace Business エディションと Enterprise エディションに追加
Google Workspace Business および Enterprise エディションユーザーは、AI を活用した拡充機能が拡充されました。具体的には、 Google Meet の背景生成、スタジオルック、照明、音声などの追加機能、 Google Chat の翻訳機能の拡充、 Google Drawings への背景画像削除機能 が利用できるようになりました。
コンテキスト スマート リプライが Google Workspace Business エディションと Enterprise エディションで利用可能に
Google Workspace Business および Enterprise エディションユーザーは、メールの文脈を理解してより詳細な返信候補を提案するコンテキスト対応のスマートリプライが利用可能になりました。
◆ Contextual Smart Replies now available for Google Workspace Business and Enterprise editions
Gemini アプリで利用できるようになったオーディオ概要の紹介
Gemini アプリのユーザーは、 NotebookLM のオーディオ概要と同じ技術を活用して、ドキュメント、スライド、 Deep Research レポートに基づいてポッドキャスト形式の会話を生成できるようになりました。
※2025年4月現在、日本語環境でも利用できますが、生成されるのはまだ英語音声のみとなっています
◆ Introducing Audio Overviews, now available in the Gemini app
Gemini in Drive PDF Viewer が日本語など 20 以上の追加言語で利用できるようになりました
長いPDFの概要把握や内容を利用した新規作成できる Gemini in Drive PDF Viewer 機能が、日本語を含む20以上の言語で利用可能になりました。
◆ Gemini in Drive PDF Viewer is now available in 20+ additional languages
Google ドキュメントの 「Help me create」 がさらに日本語など7言語で利用可能に
作成したいドキュメントを説明すると (「@ファイル名」を使用してファイルからコンテンツを取り込むオプションを含む)、 Gemini が選択したドライブファイルからのコンテンツなどを含む長文ドキュメントに変換する 「Help me create」 が日本語を含むさらに7言語で利用可能になりました。
◆ Help me create in Google Docs now available in seven additional languages
【その他のアップデート情報】 NotebookLM
NotebookLM および NotebookLM Plus でマインドマップなどの新機能
NotebookLM および NotebookLM Plus では複雑なトピックの視覚的な探索と理解を促進するインタラクティブなマインドマップ機能と、生成されるテキストの言語をユーザーが選択可能にする出力言語セレクター機能をリリースしました。
◆ New features available in NotebookLM and NotebookLM Plus
【その他のアップデート情報】 Google Meet
Google Meet の動的レイアウトを使用してコミュニケーションと表現を改善する
Google Meet では、顔優先のポートレートタイル、最適化されたタイル配置、会議室参加者向けのダイナミックタイル、コンパニオンモードによる顔認識などの新機能を備えたハイブリッド会議の体験を向上させるためのレイアウトを導入しました。
◆ Improve communication and representation with Dynamic layouts in Google Meet
Google Meet のカスタムおよび AI 生成の背景の機能強化
Google Meet の Gemini でカスタム背景画像を生成する機能に、アップグレードされた画像生成モデルと、新しいプリセットスタイルが導入されました。
◆ Enhancements for custom and AI-generated backgrounds in Google Meet
【その他のアップデート情報】 Google Chat
Google Chat の Gemini サイドパネルで日本語などで利用可能に
Google Chat の Gemini サイドパネルが、スペイン語、ポルトガル語、イタリア語、ドイツ語、日本語、フランス語、韓国語でも利用可能になりました。
◆ Use Gemini in the side panel of Google Chat in additional languages
Google Chat で共有された Google ドキュメント、スライド、スプレッドシート ファイルの概要を直接表示する
Google Chat で共有された Google ドキュメント、スライド、シートのファイルが、会話内のプレビューカードに表示される 「このファイルを要約」 ボタンをクリックするだけで Gemini が要約し、概要を把握できるようになりました。
◆ See summaries of shared Google Docs, Slides, or Sheets files directly in Google Chat
【その他のアップデート情報】 Google ドキュメント
Google ドキュメントに Gemini でコンテンツを要約する新しい構成要素の導入
Google ドキュメントに、 Gemini を活用して AI が生成した要約をコンテンツに追加できる新しいビルディングブロックが導入されました。
◆ Introducing a new building block that summarizes content with Gemini in Google Docs
【その他のアップデート情報】 Google ドライブ
Google ドライブにGeminiを活用した新機能 「ナッジ」 が追加
Google ドライブの新機能 「ナッジ」 では、 Gemini サイドパネルで複数のドキュメントを要約、プロジェクトに関する簡単な情報を取得、PDFを操作、特定のドライブフォルダに関する集中的な会話、ファイルやフォルダを作成といったことを行うことが可能です。
◆ Get started with Gemini in Google Drive quickly with new “nudges”
Google ドライブの Gemini サイド パネル を使用してファイルとフォルダーを作成する
Google ドライブの Gemini サイドパネルでは、 「新しいフォルダを作成」 や 「新しい Google ドキュメント/スプレッドシート/スライドを作成」 といったプロンプトを使うことで迅速なファイル・フォルダ作成が可能になりました。
◆ Create files and folders using Gemini in the side panel of Google Drive
Arm 互換 Windows PC で Google ドライブを実行する機能が一般利用可能になりました
昨年ベータ版を導入した、 Arm 互換の Windows PC で Google ドライブを実行できる機能が一般提供開始されました。
◆ The ability to run Google Drive on Arm-compatible Windows PCs is now generally available
【その他のアップデート情報】 Gmail
Gmail の Gemini を使用して、メールに基づいて Google カレンダーにイベントをすばやく追加
メール内のカレンダー関連のコンテンツを Gemini が検出して自動的に表示される 「カレンダーに追加」 オプションをクリックすると、 Gmail のサイドパネルが開き、イベントがカレンダーに追加されたことを確認できるようになりました。
◆ Quickly add events to Google Calendar based on your emails with Gemini in Gmail
Gmail におけるSalesforce for Gemini 拡張機能の導入
Google Workspace の Gemini 向けSalesforce 拡張機能をインストールすることにより、 Gmail の Gemini サイドパネルから直接 Salesforce の情報を取得したり、リードや取引先担当者を作成したりすることが可能になりました。
◆ Introducing the Salesforce for Gemini extension in Gmail
Gmail のデータ損失防止機能が 「機密コンテンツスニペット」 をサポート
管理者はデータ損失防止ルールに抵触した Gmail メッセージについて 「機密コンテンツスニペット」 を確認できるようになりました。
◆ Gmail data loss prevention now supports “sensitive content snippets”
【その他のアップデート情報】 Google スプレッドシート
Google スプレッドシートのセルに複数の人物チップを簡単に追加できるように
Google スプレッドシートでは、ユーザーが複数のメールアドレスを含むセルをシームレスにユーザーチップに変換できるようになりました。
◆ Google Workspace Updates Weekly Recap – March 28, 2025
【その他のアップデート情報】 Google スライド
Google スライドのデザイン要素を備えた新しいサイドバーにより、プレゼンテーションの作成が簡単に
Google スライドではキャンバスの右側に新しいサイドバーが表示され、テンプレート、画像生成、新しいデザインコンポーネントなどにアクセスできるようになります。
◆ New sidebar with design elements in Google Slides makes building presentations easier
Google スライドがオブジェクトの比例スケーリングを導入し、視覚的な明瞭さを維持
Google スライドで複数のオブジェクトを選択した状態でサイズを変更すると、すべてが比例してスケーリングされ、視覚的な明瞭さが維持されるようになりました。
◆ Google Slides introduces proportional scaling for objects to maintain visual clarity
【その他のアップデート情報】 AppSheet
AppSheet ユーザーパスの紹介
AppSheet は、組織内外のあらゆるユーザーに対して月単位でアプリへの無制限アクセスを許可する新しいライセンスモデル 「AppSheet ユーザーパス」 を導入し、従来の個別ライセンスに代わる柔軟な選択肢を提供します。
◆ Introducing AppSheet User Pass
AppSheet アプリを Google サイトに直接埋め込む
Google サイト内に AppSheet アプリを iframe として直接埋め込めるようになり、ユーザーは Google サイト内で AppSheet アプリを操作できるようになりました。
◆ Embed AppSheet apps directly in Google Sites
【その他のアップデート情報】 Vids
Google Vids の 「Help me create」 に新機能を追加
Google Vids の 「Help me create」 では、 AI が提案したスクリプトに基づいて動画の各シーンに自動でプロ品質の音声解説を生成し、録音や調整の手間を省いて動画制作を効率化します。
◆ Adding new capabilities to Google Vids’ ‘Help me create’
【その他のアップデート情報】 セキュリティと管理
管理者が NotebookLM および NotebookLM Plus にコンテキストアウェア アクセスを展開できるように
ユーザーによる NotebookLM および NotebookLM Plus へのアクセス時に、管理者がコンテキストアウェアアクセス (CAA) ポリシーを指定できる機能が導入されました。
◆ Admins can now deploy Context-Aware Access for NotebookLM and NotebookLM Plus